1970’s Levis 646 STA-PREST リーバイス646 スタプレ デッドストック
スタプレのリーバイス646のご紹介です。70年代中期頃のデッドストックになります。タブはブラックにゴールドのタイプのビッグEで、素材はコットン/ポリエステルです。 Read more »
スタプレのリーバイス646のご紹介です。70年代中期頃のデッドストックになります。タブはブラックにゴールドのタイプのビッグEで、素材はコットン/ポリエステルです。 Read more »
1970年代中期頃のリーバイスのブッシュパンツのご紹介です。かたちはブーツカット、素材はオールコットンのブラッシュドツイルで少し毛羽立った様な風合いになります。 Read more »
アメリカ製のリーバイス501の現在の在庫状況です。 Read more »
リーバイス517の66前期のデッドストックと80’s のデッドストックのご紹介です。 Read more »
オールコットンツイル(かつらぎ)素材のリーバイス646 のご紹介になります。
デニムやコーデュロイ、スタプレ等に比べて非常に生産数の少ないモデルです。
1974年製造のアメリカ製デッドストックです。 Read more »
リーバイス505・66前期モデルのご紹介です。74年製造のデッドストックです。
リーバイスの646のご紹介です。73年~74年製造のデッドストックになります。
ツイルタイプのスタプレで在庫は全てビッグEです。
アメリカ製のリーバイス501の現在の在庫です。90年代のデッドストックです。
リーバイスの646のご紹介です。78年~81年製造のデッドストックになります。
ジャストサイズで着用できるレングスが短めの商品が入荷しています。
リーバイス501のブラックが入荷致しました。90年前後頃製造のアメリカ製です。
最終アメリカ製のリーバイス501が入荷致しました。90年代のデッドストックです。
今回はウエスト、レングスとも比較的サイズを揃えて入荷することが出来ました。
80年代初期のリーバイス505-0217が入荷致しました。今回入荷の商品は全てレッドタブの505
になります。オレンジタブの505と比較した場合アメリカで見かける機会は少ないように感じます。
オレンジタブはリーバイス製品の廉価版という位置付けでしたので、当時大量に生産されていた
為と思われます。大量生産向けの縫製ですので、レッドタブの製品とはリベットの有無等細部の
作りが異なっておりますが、最大の相違点はサイドシームです。オレンジタブの場合は2本針の
インターロックという縫製ですので脇割されておらず、そのせいで片側にしかあたりが出ません。
ちなみにこちらの商品は11月19日付けのブログの画像の店舗で買い付けた商品です。数名の
お客様から「画像のお店では何か買い付けたのですか?」とご質問を受けましたので・・・。