70’s Deadstock Red Wing レッドウイング アイリッシュセッター 877 茶箱
茶箱のアイリッシュセッター877です。1970年代後半のデッドストックになります。
茶箱のアイリッシュセッター877です。1970年代後半のデッドストックになります。
90年代後半製造のレッドウイングのアイリッシュセッターの875と877が入荷致しました。赤茶色のオロ・ラセットレザーから、80年代以前に使用されていた淡いブラウンカラーのオロ・イジナルレザーに変更された直後のモデルです。それに伴い緑色の刺繍の犬タグが廃止され、サイドに刻印が押されています。革質も非常に良く色合いが淡い為、履き込んでオイルを塗りこんでいくと深みの増した独特の風合いに変化していきます。
昨日に引き続きレッドウイングのライナー付きのブーツのご紹介です。半円の緑色のタグが付く
ビブラムソールのアイリッシュセッターで1990年代前半のアメリカ製デッドストックになります。
レッドウイングのアイリッシュセッター875のご紹介です。1992年製のデッドストックになります。
それほど古い年代の商品ではありませんが、赤茶の875はなかなかみつからないモデルです。
レッドウイングの811というあまり見かけることのない品番のアイリッシュセッターになります。
白タグの付く80年代中期頃のデッドストックで、シンサレートのライナーが付くペコスブーツです。
レッドウイングのアイリッシュセッター877のご紹介です。80年代前半頃のデッドストックです。
877の中でも特に人気の高い、外羽根に口型のステッチが入ったオールドモデルになります。
デッドストックのレッドウイングのアイリッシュセッター877と899のご紹介です。
877は1970年代後半のデッドストック、899は1980年代中頃のデッドストックになります。
デッドストックのレッドウイングのアイリッシュセッター877と879のご紹介です。
共に90年から94年頃のモデルで半円の白タグ、半円の緑タグの商品がございます。
デッドストックのレッドウイングのアイリッシュセッター899と849のご紹介です。
共に92年から96年頃のモデルで半円の緑のタグがタンの表側に付くタイプになります。